育児は、暗闇の中で手探り状態にいるみたいだ。
分からないから、正解がほしい。良いとされる「道しるべ」が欲しい。
だから、私は特に子育てに「理想」を求める傾向がある。
けど、その「道しるべ」や「理想」に囚われて、
周りが見えなくなっちゃうこともある。
二人目が生まれて、
少しでも楽に育児できるようにしたい
上の子が少しでも早く寝れるようにしたい
そういった私自身の「願い」(=理想)を
自然と子育てに投影するようになった。
規則正しい生活をしたり、上の子の寝かしつけを早くするために
頑張ってお風呂の時間を早めたり、
下の子の寝かしつけの時間をきっちり決めたり…。
色々「頑張って」いたけど、
同時に、それができなかったときにイライラしていたり
夫に当たったりしていた。
だから、夫は最近「子育てが息苦しい」と私に言った。
「君の勝手な願いを、子どもに押し付けているんじゃないか?」
と言われて、不覚にもびっくりした私がいた。
「子どものため」と思っていたことが、
私の勝手な押し付けになっていたかもしれない。
夫の一言によって、それに気づくことができた。
先日友人と集まって、自分たちの子どもの話をしたとき、
子どもの性格、体質も全然違っていた。
寝る子は寝るし、寝ない子は寝ない。
そういう話をして、私は
【自分が勝手に描いていた「理想」】に
囚われすぎていたんだなと思った。
もちろん、最低限のしつけはする必要がある。
それ以外だったら、もっと伸び伸び育ててもいいんじゃないかな。
ネットやテレビがいう「お手本」に、一喜一憂する必要はないんじゃないかな。
そう思えるようになった。
少なくとも、私から子どもへの【一方的な押し付け】にならないよう、
子どもの声に耳を傾けて、双方向的なコミュニケーションができればいいな。
もちろん、それもそれで「理想」ではあるのだが…^^
コメント