10年後の自分の姿、想像できていますか?
明けましておめでとうございます!Kohです。
2022年、皆様はどんな年だったでしょうか。
2023年、どういう年にしていきたいでしょうか。
私は激動の年でした。
ブレイクスルーもたくさんできた年でした。
自分の殻を破ったところなので、
今年は「ギブをする年」にしていきます。
惜しみなく出す。発信する。捧げる。
「ジリ貧」でない自分から抜け出せたからこそできること。
みんなで飛躍の1年にしていきましょう♪
「脳の特性」を生かして、イメージ通りの現実を「作り上げる」
さて、今回は、「10年後の自分」についてこちらで記します。
脳みそは「現実と想像の区別があまりつかない」という特性があります。
これを、「RAS(ラス)効果」といいます。
脳はあまりにも発達しすぎているためか、
脳を100%フル活用してしまうと、ひどく疲弊してしまいます。
そのため、「お馬鹿さんになって」誤魔化す特性があるみたいです。
この「脳の特性」を活かすも殺すも、自分次第ですよね。
ということで、「10年後のイメージ」を具体的に記して
この姿に向かうための行動をひたすらしていこうと思います。
夫にもシェアをして「めっちゃ幸せになった!」と言ってくれました。
これからも楽しい毎日、毎年を作り上げていきましょう。
10年後の自分の姿(フル公開)
目覚め、寝室

私は45歳。
すっきり目覚めている。
すのこがあるお布団、広い寝室、大きな窓。木漏れ日が溢れている。
夫婦共にベッドはあまり得意じゃ無いので、部屋いっぱいにお布団を広げて夫婦で自由に寝ている。
壁は木目調。檜のようなほのかな匂いに包まれている。
リビング

窓からは海が見える。高い景色。身長より高い窓。大きな窓。
ソファーは6人がけ。大きくやわらかい。
家の中は木の匂い。家の匂いが心を清らかにさせてくれる。天井が高い。
30m2の大きなリビング。
暖かいコーヒーが入っている。
私の身体は引き締まっている。健康体。毎日運動をしている。
筋トレも大好き。家の周りでトレーニングできている。
キッチン

アイランドキッチン。食器は最低限でシンプル。
料理は大好きで夫婦で楽しくやっている。夫も楽しそう。
キッチンの隣にテーブルがある。
食事を楽しむ時間を大切にしている。
価値観

自分や夫が頑張って行動して良かったと心から思っている。
一時期はどうなるかと思ったが、
コミュニケーションを重ねて、最高な協力関係を築き、
相乗効果を産むことができている。
やりたいことを実現する、主体的に生きる、家族と笑って毎日が過ごせている。
家族がそれぞれ求めている価値観を尊重して、実現できている。
人間関係

家族との関係は最高。
10年間頑張って格闘した結果いまの状態がある。
寄り添ってくれた夫や子供達に心から感謝している。
対人関係の悩みは100%なくなっている。
愛着障害、毒親、長女病を克服したからだ。
助けが必要な人に対して、対人関係の問題の本質が瞬時に分かり、
解決に向かって寄り添える人になっている。
家族
夫も子供たちも好きなことをしている。
夫

自律神経失調症、うつ病、パニック障害に長年苦しんでいたが、
見事に克服することができた。
長年家族で対話し、自分のやりたいことを追求し続けたからだ。
夫はサーフィンから帰ってきて暖かいシャワーを浴びている。
毎日楽しくサーフィンしていて、メキメキ上達している。
筋肉もつきつつ、引き締まっている。1ヶ月後にハワイやバリ島に行く時に備えている。
私は毎日サーフィンできるわけではないが、時々夫と楽しんでいる。
夫もオンラインでの仕事でほぼ完結している。
前職で培った経験をうまく活かす方法を見つけている。
また、コミュニケーションも得意なので、それを活かした仕事もしている。
二足三足の草鞋を踏んでいるが、ADHDの特性を最大限に活かして、
最高のパフォーマンスを発揮している。
不定期で発信しているが、結構ファンもいる。
最初は大変そうだったが、何人か雇うことによってうまく仕組み化ができている。
自分の好きな時間を使えるライフスタイルが確立している。
子供(娘13歳、息子11歳)

10年間アクティブリスニングをした結果、
子どもたちの考え方の深さや行動力の大きさを知る。
子どもたちのやりたいことを尊重するのが1番だと判断し、
子どもの発言を何より大切にしている。
その結果、彼らがいきたい学校にもいきつつ、楽しそうだ。
留学もする予定だ。
色んなことにチャレンジしたいみたいと考えている。
心から応援したいと思っている。
生活リズムは比較的夜型か。
けど彼らのリズムができており、それほど心配はしていない。
私の仕事

オンラインで全て仕事が完結している。
WEBの仕事、人を助ける仕事、コミュニティを作る仕事、書き物の仕事。
色んな仕事をやっている。
会いたい時仕事の仲間と会える。
黙々の作業もあり、ミーティングの嵐の仕事もあり…。
原稿も書いているようだ。
WEBの仕事は、最初はなかなか仕事が得られなかったが、
色々格闘しつつ、与えられた仕事を丁寧にスピード感を持って取り組む。
クライアントが求めているニーズをアクティブリスニングして、
ニーズに沿った適切な提案力が着実に身につく。
その結果、クライアントからスピードがあり、
かつ、クオリティの高い成果物に驚かれる。
リリース後、しっかり成果が出ることにも驚かれる。
ご縁が続いて、しばらくエンドクライアントでの仕事に集中する。
その結果、WEB関連の色んな仕事に触れ続け、将来性のある仕事を見極められるようになる。
上記のように手をたくさん動かした経験もあり、
必要な人に教える仕事もしている。
ようやく仕組み化が完成しそうだ。恵まれた仲間たちに感謝。
そのため、自分が描きたい原稿に集中できている。
自分の過去や心の囚われから克服している経験等を
10年かけてオンラインで少しずつ発信したら、
ぜひ書籍で出してほしいというオファーがくる。
書くスピードは尋常じゃ無いほど早いので、
意外と楽しいことに気づく。
助けが必要な人に手を差し伸べられるような
システムが出来上がっている。
また、Solidityで独自のスマートコントラクトを構築する挑戦も
着々とやっている。
この仕組みを活かして
「日本の課題を自分たちで解決するDAO」作りを
実現するために仲間と格闘している。
終わりに
以上です!
10年経ってもこのブログは続けていくつもりなので、
どうなっていくか、楽しみです〜♪
お読みいただいてありがとうございました🙇♀️
コメント