【プログラミング・Web制作勉強ログ#0】宣言します(9月6日更新:開業しましたので、立ち上げた想いを発信します)

※当サイトではアフィリエイト広告を利用している場合があります

目次

開始宣言(2022.3.7)

宣言します。

当ブログは、私の好きな事を呟く雑記ブログだったのですが、

本日から、しばらく

プログラミング学習ログとして使用することにします。

以前、2022年の目標を投稿したのですが(以下の記事をご参照ください)、

私は色々なことに手を出してしまう癖があります。

せっかく何か本気でやるなら、

一点集中をして、どれだけパフォーマンスが上がるのか

それを試してみたいと思います。

人生、一回だけですし

色々やって全部中途半端になるよりも、

まず一つ何かを本気でやって、成果を出そう。

それを成功体験として、自分の相乗効果を上げよう。

そう決意いたしました。

つきましては、プログラミングを学習するにあたり、

以下のとおり宣言いたします。

【目標】
〇8月末まで:学習終了、国家公務員退職
 (目標学習時間)1000時間÷(3/6から8/31まで)179日
   ≒「1日6時間」勉強する。
(内訳)
朝4時半~7時半:座学(3時間)
10時~15時:インプット時間(3時間以上)
15時~21時:子どもの世話に集中します

【座学ですること】
スクールのサイト学習
Udemy動画閲覧

【インプット時間ですること】
ドットインストール閲覧
YouTube(ビジネスを成功させるためのマインド作り)

〇9月~ :営業活動開始

〇12月まで:Web制作で月50万以上稼ぐ!

【辞めることリスト】
〇語学学習
〇簿記学習
〇TwitterのTL閲覧
〇ネットサーフィン

以後、当ブログでは、
日々のプログラミングの学習内容、学んだことを記入、公開します。

下の子を抱っこ&寝かしつけしながらこの記事を書いています。笑

今2歳と0歳3か月の子育て中で、

色々悩みもつきないけど、

どうなるかわからないけど、決めたからには、走るのみ。

よろしくお願いいたします!!

中間報告〜立ち上げた「想い」を綴ります〜(2022.9.6)

以下9月6日更新:9月になったので、中間報告をさせていただきます!

上に書いた目標で、

「8月末に退職」「9月に営業開始」とありましたが、

無事に、8月末退職・9月1日開業を達成することができました。

開業した事業については、こちらに概要をまとめました。

ぜひご覧ください。

私が立ち上げた「Caramel Web」について

屋号:
Caramel Web(キャラメルウェブ)

(Caramel Webの理念)
・WEBページを通してあらゆる方、企業様の価値を高めるお手伝いをします
・WEBを通して、「無限の可能性を引き出す/日本の課題を見出し・解決するための貢献をします
・WEBを通して、既存の社会構造を超えて「あらゆる人材」が活躍できる場の提供ができるよう、全力を尽くします
・これにより、本来ある「日本人」としての価値を最大限に引き出し、世界へのプレゼンスを高めます

(Caramel Webの事業内容)
・WEBページ等制作事業(ホームページ、LP、ECサイト等)
・マーケティング事業(SNS運用等)
・Web3事業(分散自立型組織の立ち上げ、運営等)

(備考)
私は上の理念のうち
「日本人としての価値を最大限に引き出したい」
「日本の課題を見出す/解決する仕組みづくりに貢献したい」

ということを、自分の人生やキャリアの目標としており、国家公務員に勤めておりました。
しかし、国家公務員では上の理念を達成することが困難であると判断しました。
手段を変え、WEBを通じて達成できるのではないかと考え、退職・開業をするに至りました。

この屋号は、私の名前である「桂(かつら)」の木のフランス語にあたります。

私自身の生き様そのものを表現できるもの
フランスに滞在していたので、フランス語で表現できるもの

を検討した結果
Caramel Web
になりました。

生涯をかけて、全力で取り組みますので、
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

WEBサイト等は随時作成中です。完成次第、改めてお知らせいたします

ロゴについて〜コンセプトや想い〜

私の名前である”桂の木”及び ”地球”をモチーフにしました。


”地球=社会”に根をはり、
大きく成長し「日本人」としての価値を最大限に引き出していくイメージを、

『大きな桂の木』
『成長・発展・向上心』
『信頼と安心』
『活躍できる場』
『新たな未来』

を「抽象的アイコニック」なデザインにしました。

デザイン作成に多大なご協力をいただいたコウヘイ様、誠にありがとうございました!

注意:当社のロゴ画像の無断使用・転用は一切お断りいたします!

事業内容に「DAO(分散型自律組織)」の立ち上げや運営が含まれている理由〜「課題先進国」をWEB3のコミュニティで打破したい〜

国家公務員でやりたかったこと、感じた「課題」

私が国家公務員として働き始める頃(平成28年)は

課題先進国」という言葉が流行っていたように思います。

「課題先進国」とは、ざっくりいうと、

今後「先例がない課題」に直面する国(主に先進国)のことを言います。

例えば、「少子高齢化」や「地方の過疎化」等の課題がこれに当たります。

「日本がいち早くこれらの課題に直面する」と言われており、

日本がこの課題にしっかり直面し、解決の糸口を見つけることによって、

世界にも日本の事例を展開できる余地があるのではないか

日本や世界をもっと良くできるのではないか

日本人としての価値を世界の中で高められるのではないかと考えていました。

そのための「グランドデザイン」に携われる「国家公務員」は

非常に有効なキャリアであるのではないかと考え、総務省に入省しました。

実際に入省して、たくさんのやりがいのある仕事に携わることができましたが、

大きな問題があると感じました。

それは、様々なステークホルダーとの調整コスト等、

コニュニケーションコストが甚大である」ということと、

大胆な仕事のスクラップができない」ということです。

これは、政治や各府省、自治体、団体等あらゆるステークホルダーがあること、

そして、現在は「政治主導」の体質である以上、

どうしようもないことだと思います。

組織の中にある「コミュニケーションコスト」をどう効率化していくか

業務の効率化を推進して、「不要な業務」をどう切り詰めていくか・・・

これらも、「行政のパフォーマンスを向上する」ために、

重要な取り組みだと思います。

しかし、このことに

「自分の人生を捧げて取り組みたいのか?」

と自問自答した際、私の答えは「NO」でした。

なぜなら、あまりにも「自分の影響力の範囲外」である事柄が多いからです。

つまり、自分の人生を賭けても、国家公務員としてのキャリアでは、

達成するのは難しいのではないかということです。

Web3事業でやりたいこと〜DAOの可能性〜

それだったら、手段を変えて取り組んだらどうだろうか。

少しでも可能性を高める方法があるのではないだろうか。

そう考えて探し当てたのが、

Web3のDAO「分散型自律組織」でした。

DAOの定義については、

Googleで探せばすぐ見つかると思いますので割愛しますが、

DAOの可能性を(私なりに)感じたのは、

コミュニティメンバーに利益が還元されること

メンバーの貢献度を多様化できること

でした。

DAOは、Web3の要である「ブロックチェーン」を使用して、

組織の「株式」みたいなものにあたる「トークン」を作成することができます。

そのトークンの所有者は、

現在の株式会社のような「株主」である必要はなく、

組織のメンバーも所有することができます。

また、会社のような縛り等がなく(現時点では・・)、

組織への貢献度等も

例えば、「トークン」の保有数に比例する等、

「自分次第」で自由に選ぶことができます。

※「メンバーの貢献度」については、「トークン数」の他にも、「DAOの組織マネジメント」にかかっているのではないかと思いますが、別の話になってしまうので割愛します。

これは、従来の株式会社のような

株主のために利益を上げる」であったり、

どんなに会社の利益を上げても、自分の給料は変わらない(誤差の範囲では上がるけど)」

というシステムではなく、

「自分達が感じる日本の課題】を自分たちで解決できる

貢献した結果が、【貢献した分「自分に」「資産というリターン」として返ってくる】

というシステムになり得ることで

「既存の社会構造を超えたメリット」が、

組織のメンバーに直接還元されるのではないかと思いました。

また、貢献度が多様化できることによって、

現在の社会システムでは働くことができない

たくさんの「潜在的な」「ポテンシャルのある」人材を

「引き出す」ことができるのではないかと考えました。

というのも、私の身の回りの家族や友人で

自身のポテンシャル、メリットを

現社会でうまく活かしきれてない人を多く見てきたからです。

単純に、

「すごく優秀なのに、もったいない」

「なんかもどかしい」

という想いです。

これらのメリットをうまく活用できれば、

もっと活躍できる日本人を増やしたい

日本人としての価値を高め、世界にもっと発信できるようにしたい

と考えています。

実際に世界を旅したり、留学して思いましたけど、

日本人って、みなさまが思っている以上にすごいんですよ、本当に。本当に。

けど、今の日本は、既存の社会構造や制約によって

フラストレーションが溢れている」と感じています。

多分、今の社会構造では、自分たちが感じている課題や不満を

「自分じゃどうにもならない」と感じている方が

多いからなのではないかと思います。

もっと良くできないかな。。

そう考えています。

長々と書いてしまいましたが、私がやりたいことは、以下の通りです。

Web3でDAOを立ち上げ、

社会で活躍したい「潜在人材」の能力を引き出すコミュニティ

日本の課題(自分たちの課題)を自分たちで解決するコミュニティ

を作る
「課題先進国」と言われている日本に活力を与え、世界をリードできる国にする

※潜在人材(独自の定義です):既存の社会構造の制約により「活躍しにくい人材」のことをいう。
例えば、出産後に退職・減給したワーママ、氷河期世代、得意な分野・能力があるにもかかわらず、物理的な制約等でその能力を発揮しきれない障がい者、うつ病等精神疾患の患者、ADHD・自閉症等発達障害を持つ人、難病患者、年配者、有資格者等々・・・

WEBエンジニアで独立を決意した理由

自分がやりたいことの理想は上で述べたとおりですが、

まだまだ浅はかなジャストアイディアでもあります。

また、理想を実現したり、社会をより良くするためには、

自分が幸せであることが大前提であると思います。

そして、独立したからには、やりたいことを実現するためには、

ちゃんとした「収入」や「種銭」を作ることが不可欠です。

それを実現するために、

「WEBエンジニア」で独立する決意をしました。

というか、覚悟を決めました

その理由を簡単にですが、以下のとおりまとめました。

「物理的な制約の壁」を乗り越えたかった

これは一言で言うと、「通勤辛い」の一言に尽きてしまいますが笑、

ワーママになった私にとって、

通勤がいかに「物理的な制約」になっているか

思い知らされました。

住んでいるところは

前職から自宅まで片道1時間半の場所にあたります。

それに加え、育休復帰当時は、

娘が0歳児だったこと、

夫が病気(自律神経失調症、うつ病、不安障害)

が重かったこともあり、

「家族へのサポート」の時間を確保すること

何より私にとって大切なことでした。

しかしながら、「通勤をする」ことにより

「家族へのサポートの時間」がどんどん減ってしまい、

私の幸福度はどんどん下がっていきました。

加えて、残業時間が増えることにより、

夫が娘のお世話をワンオペですることが増え、

夫の体調が悪化する等、

家族の関係もが悪循環になっていました。

「東京に住めばいいじゃん?」

と言うご意見もありますが、

夫の通勤距離と、私の通勤距離の

中間地点にあたる場所に住んでいたということ、

実家に近い(なるべくワンオペしない状況にする)等の条件で

今のところ住居は動かせない、という判断の結果です。

そもそも、こういう「物理的な制約」を取っ払って

働くことができれば、解決できることが多くあるのにな

ずっと不満を抱いていました。

それゆえに、「物理的な制約」にとらわれない

働き方の手段として、WEBエンジニアのスキルを身につけたいと

強く思うようになりました。

「自分本位」で生きたかった

1人目の育休から復帰後、しばらく人事部署で働いていましたが、

いつ残業になるかわからない

突発案件がどんどん降りかかってくる

といった

「自分でコントロールできない」環境が連続に重なり、

上述した家族状況もあり、

仕事・プライベート全方面での負担が激増した結果、

私までも体調を崩してしまいました。

その中で、泣きながら

「私は誰のための人生を生きているんだろう」

「何のために生きているんだろう」

と本気で思うようになりました。

そうして、「人生の価値観マップ」を書いて、

自分が主人公である人生の中で、何を一番大切にしていきたいのか

真剣に考えました。

その「人生の価値観マップ」を書いた一部が

上の画像です。

結局のところ、

「自分本位で生きること」が自分にとって大切なんだ

ということに気づきました。

それを達成するためには、

前職ではとても厳しかったと判断しました。

では、どの仕事をすれば

「自分本位で生きること」

を達成できるのかと考えたところ、

自分の裁量・責任で仕事をする」ことがしたいと

強く思いました。

ただ、今の時代で「自分の裁量・責任で仕事をする」ためには、

自分で稼ぐ力の要となる「スキル」が不可欠です。

私自身、国家公務員時代で鍛えられた以下のスキルがあります。

ライティング力、関係者との調整力、傾聴力、コミュニケーション力

それに掛け合わせて、WEBエンジニアのスキルを身につければ

WEB業界の中で自分の価値をある程度高めらることができるのではないか

と思いました。

「自由な選択肢がある人生を送ること」に妥協したくなかった

1日の中で「働く時間」は約3分の1以上占めます。

つまり、人生のなかで「働く時間」はかなり大きな割合を占めます。

その「働く時間」の間においても、

誰と働くのか

どんな仕事をするのか

どうやって働くのか

いつ(何時から何時まで)働くのか

どこで働くのか

というところまでも、

「選択肢」を持って動くことに

妥協したくないと思いました。

そうすれば、

・何事においてもフレキシブルに対応できること

自分の裁量で家族との時間をマネジメントできること

子どもたちに「人生には選択肢がある」ことを「自分を手本にして」示せること

ができると思ったからです。

選択肢があることは、自分本位で生きられることに値する

という私なりの考えがあるゆえ、

この考え方に至りました。

甘いんじゃないの、

という方ももちろんいらっしゃると思いますが笑、

それを実現するために今、

息子の夜泣き対応をしながら

朝3時から4時に起きて積み上げたり

今いただいている仕事に全力で取り組無ことができます。

「主体的に動ける」ということは、

こんなにもありがたい

ということをすごく実感しており、

サラリーマン時代では得難い

「充実感」を感じています(個人的な感想です)。

今後の動き

長々とでかいことを言いましたが、

最初は実績や人脈がゼロなので、

まずはWEBエンジニアとして手を動かして、

WEBを通じて価値を高めたい/引き出したい」と考えている

いろんな方のお手伝いをしたいです。

WEB業界ではレッドオーシャン!?と言われているWEB制作は、

逆に言えば、「WEB業界の人脈の宝庫」なのかもしれないと思います。

また、WEB業界のスピード感や可能性は、

世界に大きな影響であり続けると思いますので、

WEB業界でしっかりコミットをしつつ、

Web3の勉強やコミットもしっかりしつつ、

自分の想いの実現に近づけるよう、尽力いたします。

まだ子どもが3歳、0歳と小さいので、

ぶち上げた行動力はまだないかもしれませんが、

しっかり積み上げて、「バネ」を貯めていく期間を大事にしていきます。

さて、新しい、長い、ロングジャーニーが始まりました・・・

これから、どうぞよろしくお願いいたします。

Twitterでも勉強ログを呟いています。よかったら覗いてみてください♪

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

If you like it, share it!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次